第2回 案内

大会のご案内
■当日のスケジュール
開場 - 9:30
選手整列 - 9:30
 コートに整列: 第1試合 (形7 小学5・6年生 上級)に出場する選手
 招集場所に整列: 第2試合 (形6 小学5・6年生 初級・中級)に出場する選手
 観覧席に着席: その他の来館者(選手・保護者等)
開始式 - 9:45
競技開始 - 10:00
閉会式 - 17:00
※開始式、閉会式への参加義務はありませんが、会場にいる方は必ず参加してください。
■競技スケジュール
進行表
トーナメント
■会場のご案内
会場図(館内図)
館内は土足禁止です。
靴は必ず靴袋に入れてお持ちください。

トイレの使用について
男性: アップ場(柔道場)横のトイレを使用してください。
女性: 試合会場(剣道場)横のトイレを使用してください。

■会場
大浜だいしん武道場 (堺市立大浜アリーナ・大浜武道館 2F)
〒590-0974 堺市堺区大浜北町5丁7番1号

■会場へのアクセス
電車でお越しの方
 南海線 堺駅より西へ徒歩10分

バスでお越しの方
 南海高野線 堺東駅(西口)13番のりば(21系統)より大浜中町バス停下車 西へ徒歩5分

車でお越しの方へ
 大浜公園の駐車場はございますが、公園全体の駐車場となっており、台数に限りがございます。
 できるかぎり公共交通機関のご利用をお願いします。
ご注意
① 会場は、共用となっており、アリーナでは別の競技がおこなわれています。
  マナーを守ってのご来場をお願いします。。
  施設内に持ち込ませたものは、全てお持ち帰り頂けますようお願いします。
② 開始式、閉会式は全員参加ではございません。
 「小学5・6年生 上級形」、「小学5・6年生 初級・中級形」に出場する選手は開始式に参加します。
③ 競技は、進行状況により、予定から1~2時間程度前後することがあります。
  競技開始時にいない場合は棄権となりますので、時間に余裕をもってお越しください。
  なお、ご連絡を頂いても競技をとめてお待ちすることはできませんのでご注意ください。
④ 靴は必ず靴袋に入れてお持ちください。
⑤ 座席には限りがございます。譲り合ってお座りください。
 選手数と観覧席数がほぼ同数のため、試合会場内の座席は、試合前後の種目の方優先でお願いします。
 また、試合の観戦は、コート脇(順番待ち選手の後ろ)に立入り禁止ラインを引いていますので、その外側であれば観戦頂けます。
⑥ 幼児、小学1年生、小学2年生の競技については、保護者の方が選手に付き添うことができます。
  ただし、コート横での声援や撮影(動画、静止画)はできません。
⑦ 表彰は、各競技終了直後を予定しています。 表彰されるお子さんを前方の表彰場所で撮影頂くことは可能です。
⑧ アップ(ウームアップ練習)をされる場合は、となりの柔道場をお使いください。
 遊び場ではありませんので、畳の上はアップ目的以外での使用は禁止とします。
 安全のため保護者の方の付添をお願いします。
 畳の上での飲食は禁止となっています。
 正面の段の上へは上がらないでください。
⑨ 試合待ちの休憩は、となりの柔道場内の観覧席をご利用ください。
⑩ ゼッケンは外れないように道着の背中に縫い付けてください。
⑪ 帯や防具等貸出はございませんので、忘れ物のないように今一度確認をお願いします。
⑫ 敷地内は全て禁煙です。 喫煙の場合は搬入口付近(野球場側)に喫煙所がございます。
⑬ トーナメントについて、パンフレットの内容と異なる場合があります。 事前に訂正されたものについては、以下に記載しています。
※その他気づいた事があれば随時掲載していきます。
 大会が近づきましたら、再度本サイトの確認をしてください。
トーナメント
■電子版パンフレット
■形競技
■組手競技
変更点履歴
=